2013-06-30 (日)
| 稻〇の日記 |
前回のスマホ買い替えの続編?です。
今まで使っていたのはNシリーズ。
今回購入したのはFシリーズ。
慣れの問題もあるかもしれませんが、Nシリーズのほうが性能がいいようです。
当然買い換えた機種のほうがスペック的にはいいのでサクサク動きますが、タッチパネルの認識度などはNのほうが断然いい。
Fのほうが画面が大きいのにメールの打ち間違えが多発します。
感度悪~い。
あと、画像とメールソフトの連動などもNのほうが優秀です。
こういうのって買ってみて使ってみないと分からないですね
今まで使っていたのはNシリーズ。
今回購入したのはFシリーズ。
慣れの問題もあるかもしれませんが、Nシリーズのほうが性能がいいようです。
当然買い換えた機種のほうがスペック的にはいいのでサクサク動きますが、タッチパネルの認識度などはNのほうが断然いい。
Fのほうが画面が大きいのにメールの打ち間違えが多発します。
感度悪~い。
あと、画像とメールソフトの連動などもNのほうが優秀です。
こういうのって買ってみて使ってみないと分からないですね

スポンサーサイト
2013-06-29 (土)
| 稻〇の日記 |
今週スマホを買い替えました。
ドコモを14年愛用していますが、ドコモの商品とサービスに魅力を感じないのは私だけでしょうか。。。
特に今やっているツートップってやつはホント意味不明です。
ツートップを購入しなかったので、高くつきました。。。
電話は別の回線を使っていく予定なので、ドコモからは今後フェードアウトしていきそうです
買ってから気づいたのですが、今まで使っていたスマホと操作ボタンの左右が逆なので、使い慣れるまで時間がかかりそうです
ドコモを14年愛用していますが、ドコモの商品とサービスに魅力を感じないのは私だけでしょうか。。。
特に今やっているツートップってやつはホント意味不明です。
ツートップを購入しなかったので、高くつきました。。。
電話は別の回線を使っていく予定なので、ドコモからは今後フェードアウトしていきそうです

買ってから気づいたのですが、今まで使っていたスマホと操作ボタンの左右が逆なので、使い慣れるまで時間がかかりそうです

2013-06-28 (金)
| 稻〇の日記 |
昨日ある会社のある社長とお話をしました。
社長の年齢は81歳だったと思います。
が、ものすごくお元気です。
社長とのお話のなかで、今後の20年間の計画を聞かせていただきました。
それ以降はお聞きしていませんが、まだ続きがあるようでした。
何歳まで生きて何歳までの計画を立てておられるのかは不明です
この意気込み見習いたいです。
社長の年齢は81歳だったと思います。
が、ものすごくお元気です。
社長とのお話のなかで、今後の20年間の計画を聞かせていただきました。
それ以降はお聞きしていませんが、まだ続きがあるようでした。
何歳まで生きて何歳までの計画を立てておられるのかは不明です

この意気込み見習いたいです。
2013-06-27 (木)
| 名言集 |
【百のうち、九十九は失敗】
本田技研の創業者である本田宗一郎の言葉。
私たちは勝負師ではない。失敗してもその原因を追求することに意義がある。
失敗は、成功するための練習に過ぎない。
本田技研の創業者である本田宗一郎の言葉。
私たちは勝負師ではない。失敗してもその原因を追求することに意義がある。
失敗は、成功するための練習に過ぎない。
2013-06-26 (水)
| 寺〇の日記 |
フラワーアレンジメントの体験に行ってきました

夏に向けて爽やかな感じにしたかったので、白とグリーンと淡いピンクの3色で、お花はバラと紫陽花のプリザーブドフラワーを使いました。
最初に器を選ぶのですが、陶器や籠、木のフレームなど種類が沢山ありすぎて決められなかったので、先生のアドバイスに従って、鳥かごのアレンジにしました。
鳥かごは初心者向きだそうです
初めてでしたが、飾れる作品に仕上がって良かったです


夏に向けて爽やかな感じにしたかったので、白とグリーンと淡いピンクの3色で、お花はバラと紫陽花のプリザーブドフラワーを使いました。
最初に器を選ぶのですが、陶器や籠、木のフレームなど種類が沢山ありすぎて決められなかったので、先生のアドバイスに従って、鳥かごのアレンジにしました。
鳥かごは初心者向きだそうです

初めてでしたが、飾れる作品に仕上がって良かったです

2013-06-26 (水)
| 稻〇の日記 |
先日ある社長の経営相談を受けました。
相談内容は明かせませんが、相談をされたお困りごとになった理由ははっきりしていました。
しかし、社長はそれに気づいておらず、とりあえずどうしたらよいかと私に答えばかり求めてきます。
実はこちらの社長は以前も経営相談をさせていただいたのですが、その時にアドバイスさせていただいたたった1/3のことを実行しただけで困っていたことが一時的に改善したため、また相談すれば何とかなると思われているようでした。
私は残っている2/3のことをしなかったらですよ、と喉のところまで声が出そうでしたが、あえて言いませんでした。
困ったときだけ相談に来るのは当然かもしれませんが、改善した時に近況報告をして頂ければもう少し方向性が変わったのではないかと思います。
今回はあえて答えを言わず、ヒントとなることだけお伝えしましたが、意図が社長に伝わったかどうかは不明です。
ズバリの答えだけを言うのが相談対応ではないと思います。
なかなか相談対応も難しいです。。。
相談内容は明かせませんが、相談をされたお困りごとになった理由ははっきりしていました。
しかし、社長はそれに気づいておらず、とりあえずどうしたらよいかと私に答えばかり求めてきます。
実はこちらの社長は以前も経営相談をさせていただいたのですが、その時にアドバイスさせていただいたたった1/3のことを実行しただけで困っていたことが一時的に改善したため、また相談すれば何とかなると思われているようでした。
私は残っている2/3のことをしなかったらですよ、と喉のところまで声が出そうでしたが、あえて言いませんでした。
困ったときだけ相談に来るのは当然かもしれませんが、改善した時に近況報告をして頂ければもう少し方向性が変わったのではないかと思います。
今回はあえて答えを言わず、ヒントとなることだけお伝えしましたが、意図が社長に伝わったかどうかは不明です。
ズバリの答えだけを言うのが相談対応ではないと思います。
なかなか相談対応も難しいです。。。
2013-06-25 (火)
| 稻〇の日記 |
最近PPC広告で税理士紹介会社を非常によくみかけます。
PPC広告はある程度過去に検索したものに関連したジャンルのものが表示されるためか、私の場合よく表示され非常に気になります。
広告やホームページの作り方が参考になるかもと思い、とりあえずクリック。
ランディングページのものなどいろいろなサイトがありますね。
ただ実際みてみると、表現が過大でとても自分の事務所のHPには書けないですね。
格安といった表現や安くなるといった表現も多数あり、税理士法的にどうなんだろう???と思います。
適正な価格というのがなかなか難しいですが、料金の安い事務所には安い理由があり、高い事務所には高い理由があると思います。
紹介会社は、税理士の変更で税理士事務所から紹介料をもらう仕組みがほとんどなので、安さをあおっているように感じました。
また、あるサイトには全国2万人の税理士事務所の顧客リストをもっているとうたっていますが、これは単に税理士会の登録名簿のことであり、間違いなく紹介会社に登録している税理士ではないと思います。
参考までに私が過去ある紹介会社に確認した限りでは、岡山で紹介会社に登録しているのは数名程度で、税理士の人数に占める割合は約1%ほどです。
嘘ではないにしろ誤解を与えるような表現が多いHPが多いと感じます。
こんなので本当にいい税理士選びができるのか疑問です。
こう感じるのは私だけでしょうか。。。
PPC広告はある程度過去に検索したものに関連したジャンルのものが表示されるためか、私の場合よく表示され非常に気になります。
広告やホームページの作り方が参考になるかもと思い、とりあえずクリック。
ランディングページのものなどいろいろなサイトがありますね。
ただ実際みてみると、表現が過大でとても自分の事務所のHPには書けないですね。
格安といった表現や安くなるといった表現も多数あり、税理士法的にどうなんだろう???と思います。
適正な価格というのがなかなか難しいですが、料金の安い事務所には安い理由があり、高い事務所には高い理由があると思います。
紹介会社は、税理士の変更で税理士事務所から紹介料をもらう仕組みがほとんどなので、安さをあおっているように感じました。
また、あるサイトには全国2万人の税理士事務所の顧客リストをもっているとうたっていますが、これは単に税理士会の登録名簿のことであり、間違いなく紹介会社に登録している税理士ではないと思います。
参考までに私が過去ある紹介会社に確認した限りでは、岡山で紹介会社に登録しているのは数名程度で、税理士の人数に占める割合は約1%ほどです。
嘘ではないにしろ誤解を与えるような表現が多いHPが多いと感じます。
こんなので本当にいい税理士選びができるのか疑問です。
こう感じるのは私だけでしょうか。。。